両ワキ脱毛が100円でできる脱毛サロンなど、安い料金で脱毛を始められるところも増えてきました。
しかし、実際に脱毛を始める時に「腕や足もついでに脱毛したい!」「どうせなら全身脱毛したい!」という気持ちになって料金表を見てみたら「思っていたよりも高かった……」と感じる人もいるかもしれません。
数十年前に比べて脱毛料金は全体的に安くはなっているものの、全身脱毛を満足するまで通って約20万円ほど……一括で全て支払うには難しいこともありますよね。
そんな時に利用できるのが分割払いです。
「まとまったお金がない!でもできるだけ損はしたくない!」
そんな人のために今回は脱毛サロンで利用できる分割払いの方法をはじめ、分割払いでも損をせずに通える脱毛サロンまで詳しくご紹介していきます!
目次
脱毛サロンで利用できる分割払いの種類は2つ
脱毛サロンで分割払いを利用する場合、基本的に以下の2種類の方法があります。
- クレジットカードでの分割払い
- 脱毛サロンの自社ローンでの分割払い
それぞれの特徴についてまずは詳しく説明していきますね。
クレジットカードでの分割払い
まず1つ目は手持ちのクレジットカードを使って分割払いにする方法です。
クレジットカードで分割払いをする手順は以下の通りです。
- 脱毛契約時にクレジットカードの一括払いで支払いをする
- 支払いに使用したクレジットカード会社に自分で分割払いの申請をする
脱毛サロンでクレジットカード払いをする時は一括払いが基本です。
始めからクレジットカードの分割払いが利用できないケースがほとんどですので、一括払いをしたあとに、分割払いの申請をクレジット会社にする必要があるため、クレジットカードでの分割払いを考えているのであれば、あらかじめ分割への切り替え方法を調べておくとスムーズです。
脱毛サロンの自社ローンでの分割払い
2つ目は脱毛サロン側が用意している自社ローンを利用する方法です。
月々いくらかかるのかなど、実際の支払いペースや何回払いにするかなど、具体的な相談に乗ってくれる脱毛サロンが多いです。
自社ローンを利用する場合は、契約時に以下の持ち物が必要になります。
- 銀行印
- 引き落とし希望口座のキャッシュカードや通帳
- 身分証明書
また、自社ローンを利用する場合は審査が必要になります。
一定の収入を得ている人は審査に通りやすいのですが、収入がない場合は連帯保証人が必要になりますので注意しましょう。
クレジットカードと自社ローンそれぞれの分割払いの手数料は?
クレジットカードで分割払いにする場合、以下の2種類の方法があります。
- 回数を決めて支払う分割払い
- 月々の料金を決めて支払うリボ払い
脱毛サロンの自社ローンの場合は回数によって料金が定められているのが基本です。
それぞれの支払い方法でかかる手数料に違いがあるのかを今回は調べてみました!
クレジットカードの分割手数料の年率
回数を決めて支払う分割払いを選ぶ場合、分割手数料は回数ごとに異なります。
クレジットカード大手のオリコカードの場合は以下の通りです。
支払回数 | 手数料率(%) | 100円あたりの手数料額 |
---|---|---|
1~2回 | 0 | 0円 |
3回 | 12.2 | 2.04円 |
6回 | 13.9 | 4.08円 |
10回 | 14.6 | 6.80円 |
12回 | 14.8 | 8.16円 |
参照元オリコカード公式
オリコカードの場合、18回払い以降の年率が15%でした。
実際に100,000円程度の脱毛を10回払いにする場合の料金総額は、利用料金が100,000円、分割手数料が6,800円で総額106,800円になります。
分割回数が少ないほど手数料もお得ですので、支払いが可能な範囲で回数を決めると良いでしょう。
クレジットカードでリボ払いを利用する場合の手数料はどうなる?
リボ払いは月々の支払い料金を決めることができるのが魅力です。
しかしリボ払いの場合の金利は、三井住友カード・エポスカード・楽天カードなど大手の会社のほとんどの会社が年率15%になっています。
少しでも総額を安くしたいのであれば、少ない回数で分割払いをしたほうがおトクになるので、月々の支払いが可能な予算によって使い分けるようにしてくださいね。
自社ローンの分割を利用した場合の手数料の年率
脱毛サロンの自社ローンの手数料は年率12~15%のところが多いです。
脱毛サロンで契約をするときに、「クレジットカードの分割よりも自社ローンを利用したほうが安いですよ!」と言われたという口コミを時々見かけます。
私自身もその言葉を聞いて自社ローンを利用して全身脱毛の契約をした経験があるのですが、後々料金を見てみると、クレジットカードの分割と手数料がほぼ変わりませんでした(笑)
脱毛サロンの分割手数料の利率はに場所によって差があり、実質年率が1桁のところもあれば法律の利息制限法の上限18%のところもあるようですが、基本的には12~15%ぐらいと覚えておきましょう。
分割払いをするならクレジットカードとローンのどっちがおトク?
分割払いを利用する時、クレジットカードと自社ローン、どちらがお得になるのでしょうか。
今回はキレイモでパックプラン6回分を申し込む時の料金で比較してみましょう。
(※キレイモは2019年11月に料金プランを変更しています。料金詳細は無料カウンセリングでご確認下さい。)
キレイモの全身脱毛パックプランは、一括払いであれば114,400円です。
キレイモの自社ローンを利用した場合、12回分の分割で手数料が20,000円。
総額134,400円になります。
(初月の支払いが11,100円、2回目以降が9,900円の場合)
先ほどのオリコカードの場合を参考に元金114,400円を12回の分割払い(年率14.8%)でシミュレーションしてみたところ、手数料は9,157円で支払総額は123,557円とこちらの方が安い計算になりました。
ただし、これはキレイモでオリコカードで12回の分割払いをした場合の話になります。
事前に自分が使用するカード会社の金利をメモしてカウンセリングに行けば、より総額が安いほうを選びやすくなるのでおすすめです。
契約時には実質年率が何%になるのかでクレジットカードにするか自社ローンを利用するかを決めましょう。
手数料なしで分割払いができる脱毛サロン2つ
実質年率とか手数料とかいちいち考えるのが面倒だし、そもそも手数料なしで分割出来たらそれが一番ですよね。
実は手数料なしで分割払いができる脱毛サロンも存在しています。
脱毛サロンの中で、シースリーと銀座カラーの2つが現在手数料なしで分割払いができるところです。
それぞれ手数料を無料にするには少し条件がありますのでそちらも含めて詳しくご紹介していきます!
シースリーは24回払いまで分割手数料無料
シースリーは全身脱毛専門の脱毛サロンです。
シースリーの全身脱毛プランの特徴は、回数に縛りがなく回数無制限で通えるプランがあることです。
さらに、シースリーは脱毛サロン業界では珍しく24回払いまで分割手数料を負担してくれます。
シースリーの脱毛料金は以下の通りです。
プラン名 | 料金 |
---|---|
全身脱毛(顔+VIO込み) | 340,000円 |
プレミアム全身脱毛(顔+VIO込み) | 382,400円 |
どちらも回数無制限の全身脱毛ですが、通常1回で全身の4分の1ずつ脱毛するところを、プレミアム全身脱毛の場合は1回で全身まるごと施術を受けることが可能になっています。
ちなみに、公式サイトにある月額6,900円の料金はプレミアム全身脱毛を36回払いにした時の料金です。
シースリーのキャンペーンをチェック!脱毛料金の詳細はコチラから
銀座カラーは10回払いまで分割手数料が無料
銀座カラーも10回払いまで分割手数料が無料です。
ただ、分割手数料が無料になるにはいくつか条件がありますので以下を確認してください。
- 脱毛料金が3万円以上の契約のみ適用可能
- 分割回数は最大10回払いまで
- クレジットカードの分割払いは適用できない
分割手数料が無料になるのは、銀座カラーのショッピングローンを利用する場合に限るので、クレジットカードの分割払いは対象外になっています。
銀座カラーの全身脱毛は、顔・VIO含む全身24箇所6回完了コースが、月額3,000円で通えるので、毎月の支払を抑えたい人におすすめです。
料金の詳しい詳細は、無料カウンセリングで確認して下さい。
銀座カラーのプランをチェック!脱毛料金についての詳細はコチラから
分割払いでおトクに脱毛するなら金利手数料なしの脱毛サロンがおすすめ!
分割払いにはクレジットカードの分割払いと脱毛サロンの自社ローンの2種類があります。
クレジットカードと自社ローンどちらも基本的に手数料がかかりますが、支払回数によって手数料の年率は変化します。
クレジットカードの分割払いは2回払いまで無料で支払いが可能なので、手数料なしでクレジットカードの分割払いがしたい場合は2回払いにしましょう。
ただ、全身脱毛などは20万円を超えることも多く、料金が高いと分割回数を増やしたくなりますよね。
その場合はクレジットカードと自社ローンのうち手数料の年率が低いほうを選ぶのも一つですが、脱毛サロンの中では分割手数料が無料のところもありますので、そちらがおすすめです。
ただ、手数料にばかり気を取られて月々の支払額が高くなって支払いが難しくなった……となると意味がありませんので、自分にあった支払方法で無理なく脱毛を始めて下さいね。