「ヒゲ脱毛をしたら逆に濃くなってしまった!」と言っている方をよく見かけます。
実際にヒゲ脱毛をしたら濃くなるというのはあり得ることです。
ではどのようなメカニズムでヒゲが濃くなってしまうのでしょうか。
今回は、これからヒゲ脱毛を始める方へ向けて、脱毛後にヒゲが濃くなる理由や対策方法、おすすめの脱毛サロンをご紹介いたします。
目次
- 1 ヒゲ脱毛した後にヒゲが濃くなる2つの理由とは?
- 1.1 口周りが青くなる「泥棒ヒゲ」
- 1.2 毛が太くて濃くなる「硬毛化」
- 2 ヒゲが濃くなる場合の対策方法
- 2.1 シェービングで処理する
- 2.2 メンズコスメでカバーする
- 3 ヒゲ脱毛後のヒゲが濃くなるNG行動
- 3.1 毛抜きでヒゲを抜く
- 3.2 自己流のケアをしない
- 4 ヒゲが濃くなるのを避けたいならニードル脱毛がおすすめ!
- 4.1 ニードル脱毛とは?
- 4.2 ニードル脱毛のメリット・デメリット
- 5 ニードル脱毛のサロンやクリニックを選ぶ2つのポイント
- 5.1 料金システムを確認する
- 5.2 肌トラブルの対応について確認する
- 6 ヒゲが濃くなる心配なし!ニードル脱毛ができるおすすめ脱毛サロン
- 7 脱毛前にヒゲが濃くなる原因と対策を知っておこう
ヒゲ脱毛した後にヒゲが濃くなる2つの理由とは?
ヒゲ脱毛後にヒゲが濃くなる理由は2つあります。
ヒゲが濃くなるメカニズムや落ち着くまでにかかる期間について詳しくまとめてみました。
口周りが青くなる「泥棒ヒゲ」
ヒゲが濃くなるパターンの1つが「泥棒ヒゲ」と呼ばれるものです。
青ヒゲが濃くなるこのパターンは、レーザーを照射したことによって毛穴が狭くなってしまうのが原因になります。
その毛穴にヒゲの燃えかすが詰まってしまうため、泥棒ヒゲになってしまうのです。
レーザー脱毛は毛根の中の毛乳頭という根っこの部分に照射して、細胞を破壊します。
その時に、皮膚の中にいる毛と毛乳頭がちぎれて離れてしまうのですが、外に出ることもできずに毛穴に詰まった状態となり、それが泥棒ヒゲの原因となっているのです。
この詰まってしまった毛はカミソリでも取ることができないため、自然に外に出てくるのを待つしかありません。
そのため、落ち着くまでにかかる期間は人によって異なりますが、およその目安は以下の通りとされています。
- ヒゲが薄い人:約3日
- ヒゲが濃い人:約10日
ヒゲが濃い人ほど落ち着くまでに時間がかかりますが、脱毛後の肌ダメージが回復し、毛穴がまた開いてくると泥棒ヒゲは治ってきます。
早めに泥棒ヒゲを改善したい方は、肌の回復に努めましょう。
毛が太くて濃くなる「硬毛化」
ヒゲ脱毛でレーザーを照射した毛が逆に濃くなったり、太くなったりするのが「硬毛化」です。
具体的な原因はわかっていませんが、レーザーを照射した時に毛根の周りの細胞を活性化させてしまい、毛を育てることになっているのではないかと言われています。
ヒゲのような元から濃い毛よりも、産毛のような細い毛が硬毛化しやすいとされています。
ヒゲ脱毛では、レーザーを照射して毛根のメラニン色素へ攻撃しますが、産毛にはメラニン色素があまりないためレーザー照射の対象になりません。
そのため産毛の周りの細胞が逆に刺激を受けて、育毛する効果があるのではないかと言われています。
脱毛後は泥棒ヒゲの症状も出るため、剛毛化の症状を見極めるのは難しくなってしまいます。
しかし、放っておいても落ち着くことはないため、硬毛化の症状が見られたらサロンやクリニックのスタッフに相談しましょう。
脱毛機の出力を上げることで改善が見られるようです。
ヒゲが濃くなる場合の対策方法
ヒゲ脱毛後に硬毛化する人はあまり多くないと言われている一方で、泥棒ヒゲになる確率はほぼ100%と言われています。
もし脱毛後にヒゲが濃くなってしまったら、どのように対策すればよいでしょうか。
2つの対策方法をご紹介します。
シェービングで処理する
泥棒ヒゲ状態の毛は埋もれてしまっていることが多いので、シェービングは難しくなりますが、ある程度はカバーできます。
カミソリを使うと肌への負担が大きいので、電気シェーバーで優しくシェービングするのがおすすめです。
シェービング後は保湿をして、しっかり肌を休ませるようにしましょう。
メンズコスメでカバーする
最近ではメンズコスメが増えてきており、コンシーラーやファンデーション、BBクリームなど、男性用のコスメがたくさん発売されています。
人前に出る機会がありヒゲが気になる場合には、メンズコスメを使ってカバーするのがおすすめです。
ファンデーションやコンシーラーは乾燥してしまう場合があるので、保湿効果のあるBBクリームやCCクリームを使うと乾燥しにくくなります。
ヒゲをカバーするためのコスメも、なるべく肌に優しいものを使うようにしましょう。
ヒゲ脱毛後のヒゲが濃くなるNG行動
ヒゲが濃くなった時についやってしまいがちな行動が、かえって悪化させる原因にもなりかねません。
ここでは、ヒゲが濃くなった時にしてはいけない行動をご紹介します。
毛抜きでヒゲを抜く
ヒゲ脱毛を行う頻度は、毛の生える周期(毛周期)によって決まります。
そのため、伸びてきたヒゲを毛抜きで抜いてしまうと毛周期が乱れてしまい、次回の脱毛の効果が薄くなってしまうのです。
また、ヒゲを抜いた部分の毛穴に雑菌が入って炎症を起こし、毛嚢炎になる可能性もあります。
毛嚢炎になると治るまで脱毛ができなくなるため、計画通りにヒゲ脱毛が進まなくなるデメリットがあります。
ヒゲの処理は毛抜きを使わずに、電気シェーバーを使うようにしましょう。
自己流のケアをしない
ヒゲが濃くなった時に自己流のケアをする事でさらに悪化してしまう可能性があります。
また、肌荒れなどが起きた場合には自分で治そうとせず、皮膚科や施術したクリニックへ相談するようにしましょう。
ヒゲが濃くなるのを避けたいならニードル脱毛がおすすめ!
ヒゲ脱毛をした後に、硬毛化や泥棒ヒゲを避けたいなら「ニードル脱毛」がおすすめです。
ニードル脱毛とはどのような脱毛方法なのか、メリットやデメリットについて、詳しくまとめました。
ニードル脱毛とは?
ニードル脱毛は、レーザー脱毛が出てくる前に主流となっていた脱毛方法です。
電気の流れる針を毛穴に入れることで、毛根にある毛乳頭を破壊し脱毛するという方法になります。
脱毛した毛はその場で抜け落ち、永久的に生えてきません。
毛穴1本ずつにアプローチしていくため、ヒゲやVIOのデザインがしやすいのが特徴です。
ニードル脱毛のメリット・デメリット
ニードル脱毛にはメリットだけではなく、デメリットもあります。
これからニードル脱毛を受ける方は、どちらもしっかり把握しておくようにしましょう。
ニードル脱毛のメリットは以下の通りです。
- 永久脱毛ができる
- ヒゲのデザインが作りやすい
- 産毛や日焼け肌でも施術できる
- 仕上がりがキレイ
また、ニードル脱毛のデメリットは以下の通りです。
- 時間がかかる
- 費用がかかる
- 痛みが強い
ニードル脱毛のサロンやクリニックを選ぶ2つのポイント
ニードル脱毛はヒゲ脱毛におすすめの脱毛方法ですが、サロンやクリニックを選ぶ時に注意したい点が2つあります。
料金システムを確認する
ニードル脱毛がそのほかの脱毛方法と違う点は「料金体系」です。
光脱毛や医療脱毛が、1部位に対するレーザー照射の回数で金額が決まるのに対し、ニードル脱毛は「時間制」または「本数制」になります。
毛の本数や濃さは人それぞれ違うため、自分でおよその脱毛費用を計算するのが難しくなっています。
脱毛を始める前に料金システムを確認し、脱毛にかかる費用を計算してもらうようにしましょう。
肌トラブルの対応について確認する
クリニックでニードル脱毛をする場合は医師が常駐しているため、肌トラブルが起こっても迅速に対応することができます。
しかし、エステサロンで提供しているニードル脱毛の場合は医師がいないため、万が一肌トラブルが起こってもすぐに診察してもらうことができないのがデメリットです。
エステサロンの中でもクリニックと提携しているところがあるため、医療サポートの有無を確認するようにしましょう。
ヒゲが濃くなる心配なし!ニードル脱毛ができるおすすめ脱毛サロン
ニードル脱毛を提供しているサロンは数少ないですが、その中でもおすすめのサロンをご紹介いたします。
ダンディハウス:実力のあるスタッフが揃う時間制サロン
ダンディハウスは時間で料金が決まる時間制を採用しています。
全サロンに美容脱毛士の資格を持ったスタッフが在籍するなど、サロン内でのスキルアップに努めています。
エステサロンだからこそできるデザイン力の高さが強みとなっており、細かいデザインを希望するお客さんが増えています。
また、脱毛初心者へ向けたヒゲ脱毛体験コースが用意されているので、一度ヒゲ脱毛を試してみたい方にはおすすめです。
ダンディハウスでのニードル脱毛の料金は以下の通りです。
プラン | 料金 |
---|---|
ニードル脱毛 | 22,000円(60分) |
ダンディハウス公式はこちら無料カウンセリング申し込みページに移動します
メンズTBC:美容業界をリードしてきた老舗サロン
これまで美容業界をリードしてきたTBCですが、今までの経験を生かしてメンズ美容の分野でも活躍中です。
メンズTBCならではの技術力で独自開発された器具を使って「メンズTBCスーパー脱毛」というニードル脱毛を提供しています。
メンズTBCでは「C.P.E」という、世界的にも評価の高い電気脱毛の資格を持ったスタッフが多数在籍しており、安全性の高い脱毛を受けることができるのです。
メンズTBCでのニードル脱毛の料金は以下の通りです。
プラン | ビジター価格 | メンバー価格 |
---|---|---|
Hi-エピ | 145円/本 | 121円/本 |
イオシスエピ-M | 132円/本 | 110円/本 |
メンズTBC公式はこちら無料カウンセリング申し込みページに移動します
脱毛前にヒゲが濃くなる原因と対策を知っておこう
今回は、これからヒゲ脱毛を始める方へ向けて、脱毛後にヒゲが濃くなる理由や対策方法、おすすめの脱毛サロンをご紹介しました。
ヒゲ脱毛後にヒゲが濃くなるのは「泥棒ヒゲ」と「硬毛化」が原因です。
特に泥棒ヒゲは、脱毛をすればほぼ100%の確率で起きるとされていますが、それを避けるためにおすすめの脱毛方法がニードル脱毛です。
ニードル脱毛は取り扱っているサロンが少ないですが、その中でもおすすめのサロンをご紹介しましたので、ぜひ参考にしてみてください。