旅行先として根強い人気のある北海道。
北海道といえば……
食べ物が美味しく
自然が豊かで
日常の疲れを癒すにはもってこいの魅力あふれる土地ですね!
しかし……
「北海道はでっかいどう!」よく調べて行かないと大変なことに
ただ一口に北海道と言っても南は函館、西は札幌小樽から富良野、東の釧路まで、広い道内に観光地が点在しています。
北海道を全部見て回ろうとすると大変……、たとえば札幌から函館まで特急で3時間半、札幌から釧路までは飛行機で小一時間ほどかかります。
テレビで北海道の広さが話題になったようですが、移動時間で内地と比べるとこうなります。 #怒り新党 pic.twitter.com/0Jv2KxHYNa
— rai-chan? (@rai_chee) March 20, 2014
北海道って想像以上に広いですね!
北海道を本州に置くと、大阪から東京まですっぽり埋まってしまうくらいのスケール感です。
【道民は思った】
他県民「2泊3日で北海道旅行行きたい ♥」
他県民「まずは札幌行って観光してから小樽行く♥」
他県民「それから旭川行って富良野の行って ♥」
他県民「帰りは函館見て帰りたい ♥」ほぼ移動 pic.twitter.com/QmlZl8yRpC
— じわじわ笑えるシュールネタ (@jiwajiwaneta) August 19, 2013
あまりにも広すぎるので、北海道旅行はどこを観光の拠点に置くかによって随分と変わってきます。
初めての北海道旅行の場合、札幌を中心に……という人が多いのではないでしょうか?
そこで今回は、札幌観光をメインに据えた「北海道のお土産」オススメ7つをピックアップしました!
目次
見た目の愛らしさだけじゃない!【藤原製麺】白くま塩ラーメン
価格 | 171円 |
---|---|
賞味期限 | 8ヵ月 |
容量 | 1食分 |
札幌市円山動物園の白クマがデザインされた可愛らしいパッケージの塩ラーメン!
「マツコの知らない世界」でも紹介された人気の商品で、見た目の愛らしさだけでなく味も確かです。
生麺をじっくり2日間かけて乾燥させることで、小麦粉本来の風味を残したままコシのある麺に仕上がっています。
スープはオニオンエキスベースで後味が良く、コクのある塩スープ。
白くまさんのパッケージが可愛らしく、北海道らしさ満点のお土産です。
友達や家族用におひとつずついかがでしょうか?
白くま塩ラーメン的スポット「円山動物園」
北海道の動物園といえば真っ先に思い浮かぶのが「旭山動物園」だという人も多いんじゃないでしょうか。
旭山動物園は北海道の非常に人気の観光スポットではありますが、札幌からは遠く、片道約3時間もかかってしまいます……。
「円山動物園」であれば札幌駅から約20分ほどでアクセスできます。
円山動物園にも白くまやペンギンやオオカミなどがたくさんいて、み~んな可愛らしいですよ。
「旭山動物園行きたかったけどちょっと行程的に無理だ……」と諦めてしまった人、円山動物園で白くまさん見ていってください?
住所 | 札幌市中央区宮ヶ丘3-1 |
---|---|
電話番号 | 011-621-1426 |
営業時間 | 夏期(3月~10月):9時30分~16時30分 冬期(11月~2月):9時30分~16時 |
アクセス | 地下鉄東西線「円山公園駅」下車、徒歩約15分。 JRバス動物園線[円15] 動物園前駅下車すぐ。 |
やみつきになる大人の味わい!【六花亭】マルセイバターサンド
価格 | 500円(4個入り)~3,870円(30個入り)まで |
---|---|
賞味期限 | 25℃以下の涼しい場所保管で9~10日間 |
容量 | 4個入り~30個入りまで展開 |
北海道産の小麦粉でつくったビスケットで、ホワイトチョコレートとレーズン、北海道産生乳100%のバターをあわせたクリームをサンドしたお菓子です。
レーズンがふんだんに入っていて、クリームを挟んだビスケットがしっとりとしています。
バターの香りが濃厚なのに、まったくくどくない上品な味わいなので、大人のお菓子と言えますね。
包装は開拓時代に十勝で最初に作られたバターのパッケージを模したもので、レトロな感じがとってもおしゃれ。
北海道へ行ったからには一度は口にしておきたい銘菓です。
六花亭的スポット「北海道神宮」
六花亭は北海道各地に店舗があり、中で喫茶ができる店舗もたくさんあります。
数ある六花亭のお店の中でもオススメなのが神宮茶屋店。
円山公園内にある北海道神宮境内にあるお店です。
そこでしか食べられない餡入り焼餅の「判官さま」が名物で、冬の参拝シーズンには行列ができるほど。
北海道神宮のある円山公園は天然記念物の原始林が残る公園で、春は桜の名所となり、秋の紅葉も美しい森です。
運が良ければエゾシマリスに遭遇することもできるかも!?
先ほどご紹介した「円山動物園」も円山公園の敷地内ですので、動物園と併せてお参りすると良いかもしれませんね!
住所 | 札幌市中央区宮が丘474-48 |
---|---|
電話番号 | 011-622-6666 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
アクセス | 地下鉄東西線「円山公園駅」下車、徒歩約15分。 JRバス神宮前停留所下車(西14・西15)徒歩1分。 |
※ちなみに六花亭は、小樽にも石造りの風情ある店構えの喫茶店舗があります!
サクサク食感がたまらない!【北菓楼】北海道開拓おかき
価格(1袋) | 440円 |
---|---|
賞味期限 | 3週間前後 |
容量(1袋) | 170g |
きめ細かい北海道産のもち米と、ミネラル豊富な北海道産の塩を使用したサックサクのおかきです。
とても軽やかな食感で、口の中ですぐ溶けるようなサクサク感がくせになります。
口に運ぶ手が止まらず、結構大きな一袋なのにすぐに無くなってしまいますよ!
味は函館産のいか、増毛産の甘エビ、標津産の秋鮭、枝幸産の帆立、えりも産の昆布、白糠産の柳だこ、白老産の虎杖浜たらこ、野付産の北海シマエビ、枝幸の毛がにの全9種類。
1袋440円なので、9種類全部買ってしまうのもありです!
家族みんなでつまんで食べる用にいかがでしょうか?
チーズケーキといえばコレ!【ルタオ】ドゥーブルフロマージュ
価格 | 1,728 円 |
---|---|
賞味期限 | 解凍後2日間 |
容量 | 直径12cm |
上層はやわらかな口当たりのレアチーズケーキ、下層はしっかりとしたコクを感じるベイクドチーズの2層仕立てになっています。
口に含むと、まるで雪のように溶けてしまう口どけのよさが人気のチーズケーキ。
北海道の新鮮な生乳から作られた生クリームのたっぷりとコクのあるミルク感と、落ち着いた上品な甘さが魅力です。
ただ、要冷蔵で日持ちもあまりしないため、誰かにあげる用というよりは自宅用という感じはします。
新千歳空港にもルタオのお店はあるので、帰りがけに買うと良いでしょう!
北菓楼・ルタオ的スポット「小樽」
先に紹介しました「北菓楼」も「ルタオ」も小樽に本店があります。
小樽は札幌から電車で35分ほどで行けるスポットなので、札幌に泊まった翌日は小樽へ……という旅程を取る人も多いです。
レトロな運河沿いの街並みが風情ある小樽。
「北菓楼」や「ルタオ」の本店も、店構えが石蔵だったりレンガ造りだったり「映える」スポットでもあります。
また小樽は海鮮丼も安くて美味しいことで有名!
運河沿いをぶらりと歩きながら、美味しい海鮮丼とスイーツで目もお腹も満たされちゃいましょう♪
住所 | 小樽市堺町7-22 |
---|---|
電話番号 | 0134-31-3464 |
営業時間 | 9:00~18:30 (※10月~5月は18:00まで) |
アクセス | JR函館本線「南小樽駅」下車、徒歩約10分。 |
住所 | 小樽市堺町7-16 |
---|---|
電話番号 | 0120-31-4521 |
営業時間 | 9:00~18:00 (※喫茶L.Oは17:30) |
アクセス | JR函館本線「南小樽駅」より徒歩5分。 |
白樺を模したしっとりバウムクーヘン【柳月】三方六
白樺の樹木を模したチョコレートのコーティングが印象的なバウムクーヘンです。
バウムクーヘンの味の決め手となる主原料の砂糖、小麦粉、バターのすべて厳選された北海道産を使用。
生地を休ませながら焼き上げることで、しっとりとした口当たりのバウムクーヘンに仕上がっています。
棒状の切り分けタイプの他に、最初から手頃なサイズにカットされて個包装になっている「小割」タイプもあるので、職場のばらまき用にも最適です!
価格(1本) | 680円 |
---|---|
賞味期限 | 21日間 |
柳月的スポット?「ノーザンホースパーク」
柳月の三方六のイメージにもなっている白樺の樹が立ち並ぶ光景は北海道ならではの景色ですよね!
ドラマや映画のロケ地としてもよく使われる有名な白樺並木があるのは十勝です。
柳月の発祥の地も十勝なのですが、十勝は札幌から車で片道約3時間と、軽い気持ちで行くにはなかなかハードルが高い……。
でも北海道らしい白樺の景色が見てみたい!
そんな人にオススメなのが新千歳空港からシャトルバスで15分で行けるノーザンホースパーク。
白樺の森の中を気軽にホーストレッキングなどが出来る穴場的スポットです。
新千歳空港に到着の日、またはお帰りの際に寄ってみると良いかもしれません。
住所 | 苫小牧市美沢114-7 |
---|---|
電話番号 | 0144-58-2116 |
営業時間 | 春期(4/15~6/30)9:00~17:00 夏期(7/01~8/31)9:00~18:00 秋期(09/01~11/05)9:00~17:00 冬期(11/06~4/09)10:00~16:00 |
アクセス | 新千歳空港から無料シャトルバスで約15分。 |
北海道土産の王様的存在【ロイズ】生チョコレート
価格 | 778 円 |
---|---|
賞味期限 | 1ヵ月 |
容量 | 20粒 |
ロイズの生チョコレートを知らない人はいないかもしれません。
トリフチョコレートの中のガナッシュ部分だけを取り出した贅沢なチョコレートです。
ロイズの生チョコレートの特徴は、チョコレートの柔らかさとシルクのようになめらかな口どけ。
北海道産の上質な生クリームを使用しているからこその、極上のなめらかさです。
ただ要冷蔵商品のため、購入は帰り際の空港ですることをオススメします!
ロイズ的スポット「ロイズチョコレートワールド」
新千歳空港でロイズの工場見学ができるのを知っていましたか?
ロイズのチョコレートが製造される工程を見れて楽しいうえに、ポップで可愛らしいスポットです。
ショップも充実していて、最後のお買い物にも最適。
ここのオリジナル商品であるクマやウサギを模したロイズポップチョコは見た目も可愛いので大変人気です。
入場無料なので、空港での飛行機の待ち時間に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
住所 | 千歳市美々987-22新千歳空港ターミナルビル3F |
---|---|
電話番号 | 050-3786-3771 |
営業時間 | 8:00~20:00 (※ファクトリーは8:30~17:30) |
アクセス | 新千歳空港3F国内線・国際線旅客ターミナルビル連絡施設(スマイル・ロード)内 |
白い恋人よりもおいしい!?【石屋製菓】美冬
価格 | 390円(3個入)~1,522円(12個入) |
---|---|
賞味期限 | 製造日から150日 |
容量 | 3個~12個まで展開 |
北海道で最も有名なお土産と言っても良い「白い恋人」を製造しているのが石屋製菓。
その石屋製菓の第二のメイン商品である「美冬」は知名度こそまだ高くありませんが隠れた人気商品です。
パイ生地のミルフィーユにチョコレートフィリングを挟み、さらに上からチョコレートでコーティングしたお菓子です。
チョコレートフィリングの味はブルーベリー、キャラメル、マロンを基本のセットに、抹茶やイチゴなどの期間限定の味もあります。
白い恋人にそろそろ飽きてしまった人はぜひ美冬を試してみてください。
石屋製菓的スポット「イシヤカフェ」
「白い恋人ソフトクリーム」を使用したパフェなど、石屋製菓のオリジナルスイーツが食べられるイシヤカフェ。
札幌市内にも店舗がありますが、2019年7月に新千歳空港にもNEWオープンしました!
コーヒーを1杯頼むと白い恋人が1枚ついてくるサービスもちょっぴり嬉しいですね。
新千歳空港を発つまでの時間、北海道の絶品生クリームが美味しいスイーツを、最後に堪能していくのも良いかもしれません♪
住所 | 千歳市美々987-22国内線ターミナルビル3F |
---|---|
電話番号 | 0123-25-8111 |
営業時間 | 9:00~20:00 (※フードL.O.は19:00) |
アクセス | 新千歳空港 国内線ターミナルビル3F |
観光もお土産もぬかりなく!北海道をめいいっぱい堪能しよう
北海道は見どころがたくさんあって、どう観光して回ろうか迷ってしまいますね!
参考までに、今回ご紹介したオススメのお土産&スポットをふまえた上で観光プランを組むとすると……
- 1日目札幌(円山公園・北海道神宮・円山動物園)
- 2日目小樽(ルタオ本店・北菓楼本店)
- 3日目千歳(ノーザンホースパーク・新千歳空港内)
1日目は札幌すすきのの夜を、2日目は小樽運河の夜を楽しむと「映え」写真も撮れてさらにGOOD!
今回ご紹介したお土産はほんの一部で、北海道にはまだまだ美味しいお土産がたくさんあります!
中でも特にオススメのものを厳選して7つご紹介しましたが、皆さんもぜひ自分の足で歩いて、お気に入りの一品を見つけてくださいね♪