美意識の高まりからVIO(デリケートゾーン)を脱毛する人が最近増えています。
脱毛サロンや脱毛クリニックでは、「脱毛期間中は特に保湿をしっかりするように」と必ず指示されますが、VIOの脱毛時も同じように保湿をしっかりすることが大切です。
このページでは「なぜVIO脱毛後に保湿が必要なのか」という理由から、実際のVIO脱毛の保湿ケアの方法・VIO脱毛期間中に保湿をする時の注意点などを詳しくお伝えしていきます!
目次
VIO脱毛後に保湿が必要な理由とは?
VIOを脱毛した後に保湿が必要な理由は主に以下の2つです。
VIO脱毛後に保湿が必要な理由
- 脱毛後の肌は乾燥している
- 乾燥すると黒ずみの原因になる
VIO脱毛後の肌は乾燥しているため保湿が必要
基本的に脱毛サロンの光脱毛や脱毛クリニックのレーザー脱毛は、特殊な光を肌に当てて毛根にダメージを与える脱毛法です。
脱毛時に当てる光の熱エネルギーが毛根にダメージを与えるため、脱毛後の肌は強い熱エネルギーを浴びたのと同じ状態です。
日焼けした時に肌が乾燥しやすいのと同じで、熱エネルギーは肌の水分を奪ってしまう働きがあります。
脱毛後の肌は、目に見えなくても熱によるダメージで乾燥している状態のため、保湿を行い肌を守る必要があります。
- 【コラム】特にレーザー脱毛で保湿が必要な理由
- レーザー脱毛を照射すると、脱毛時のレーザーの熱が脱毛後も毛穴に残った状態になります。
- これは、毛根の組織を完全に破壊して毛が生えないようにする「不可逆的変化(二度と元に戻らないようにするための変化)」を起こすためのものです。
- 残った熱も皮膚の水分を奪ってしまうため、レーザー脱毛後は、念入りに保湿を行うことが大切です。
VIOの保湿をしないと乾燥によって黒ずみの原因になる
お肌が乾燥すると皮膚は固くなり、刺激を受けやすくなります。
皮膚は刺激が加わると、刺激から皮膚を守るためにメラニン色素を作るという性質があるため、乾燥による影響で皮膚に刺激が加わるとVIOの黒ずみの原因になります。
せっかく脱毛をしたのに、お肌が黒ずんでいたら見た目が台無しですよね…!
また、肌の水分が不足すると黒ずみを改善する肌のターンオーバーも乱れてしまうので、脱毛期間中に限らず普段からもVIOの保湿を心掛けることが大切です。
次は、VIO脱毛後の『保湿ケアの方法』を紹介していきます。
参考:レーザー脱毛でVIOの色素沈着は改善する?デリケートゾーンの黒ずみの原因
VIO脱毛後の保湿ケアの方法は?
VIO脱毛をした後にできる保湿ケアの方法は主に以下の2つがあります。
VIO脱毛後にできる保湿ケアの方法2つ
- VIO専用のクリームで保湿する
- 入浴時に乾燥対策をする
【VIO脱毛後の保湿ケア①】VIO専用のクリームで保湿する
VIOは他の部位よりも皮膚が薄くデリケートで、黒ずみになりやすい部分なので、美白成分が配合されたVIO専用のクリームがおすすめです。
VIO専用のクリームを使用する際は、脱毛前にパッチテストを行い「肌に合うか」確かめてから使用しましょう。
黒ずみと保湿が同時にケアできるVIOにおすすめのクリームは、以下のページで紹介しているので、ぜひチェックしてみて下さい。
【VIO脱毛後の保湿ケア②】入浴時に乾燥対策をする
乾燥を予防するのもVIOの保湿ケアの一つですが、VIOの場合は特に入浴時に気を付けることが3点あります。
- 洗浄力の高すぎる石鹸やボディソープは避ける
- 力を入れてゴシゴシ洗わないようにする
- 入浴後は時間を置かずにすぐ保湿する
まず、VIOを清潔にしようと洗浄力の強い石鹸などで洗う人がいますが、これは肌の表面にある潤い成分まで流してしまう原因になるため避けて下さい。
デリケートゾーン(VIO)専用の石鹸が一番ですが、手に入れるのが困難な場合は肌に優しく乾燥しにくい弱酸性のボディソープや石鹸を使用しましょう。
力を入れてゴシゴシ洗うことも乾燥の原因になりますので、ボディソープや石鹸はよく泡立てて優しく洗って下さい。
また、お風呂から上がったら、時間を置かずにすぐ保湿をすることも大切なポイントです。
お風呂から上がった直後は、肌の表面の水分と共に肌の内側の水分もどんどん逃げてしまうため、化粧水やボディクリームで潤いを補ってあげましょう。
VIO脱毛期間中に保湿をする時の注意点は?
次は、VIO脱毛の保湿ケアに関する注意点についてみていきましょう。
VIO脱毛期間中の保湿に関する注意点
- VIO脱毛の施術当日は保湿ケアをしない
- VIOは保湿だけでなくムレ対策も大切
VIO脱毛の施術当日は保湿ケアをしない
脱毛施術を受ける当日は、基本的に脱毛サロンも医療脱毛クリニックもボディクリームなどを何も塗らないように指示されます。
理由は、ボディクリームや化粧水には油分が含まれていることが多く、その油分が脱毛の光エネルギーをブロックしてしまうことがあるためです。
また、脱毛後も当日中は処方されたクリーム等以外は避けるのが無難です。
脱毛サロンや医療脱毛クリニックによっては、脱毛後の当日から使用できる低刺激のローションを販売しているところもあります。脱毛当日も保湿がしたい人は、処方されたクリームを使うようにしましょう。
脱毛施術後に痒みが出た場合は下手に保湿せず、冷やすようにして下さい。
冷やす際は、保冷剤など冷たすぎるものは刺激になるため、”濡れタオル”がベストです。
VIOは保湿だけでなくムレ対策も大切
VIOは汗が出る汗腺が多くムレやすい部分です。
せっかく保湿をしてもムレてしまうと、肌が荒れたりかゆみが出てしまうなど肌トラブルの原因になります。
ムレ対策の一つは、下着の素材に気を付けることです。ナイロン素材のツルツルした素材は通気性が悪くてムレの原因になります。
他にも化学繊維の素材できた下着は摩擦が起きやすく黒ずみの原因にもなるので、脱毛後期間中は綿などの柔らかい天然素材の下着を身につけるようにしましょう。
また、ボディクリームの塗りすぎよる過度な保湿も避けましょう。ボディークリームを塗りすぎて、肌表面に白く残る場合は濡れタオルで少しふき取るようにして下さい。
VIO脱毛後の保湿ケアが充実している脱毛サロン
VIO脱毛の後の保湿アフターケアが充実している脱毛サロンをピックアップしてご紹介します。
【シースリー】脱毛後のアフターケア保湿クリームをプレゼント!
全身脱毛通い放題で有名なシースリーでは、脱毛にヒアルロン酸入りジェルを使用します。
また、脱毛後のお手入れとして「きらめきアフタークリーム」というクリームでしっかり保湿してくれます。
こちらのクリームには保湿成分だけでなく、美白成分、ムダ毛を柔らかくする成分、抑毛成分が配合されているため脱毛後のケアにピッタリです。
脱毛後は刺激を避けるため当日に保湿をするのは推奨されないこともありますが、実際にサロンで使われているクリームであれば、当日であっても安心して使用できます。
さらに現在シースリーでは、このきらめきクリームをプレゼントするキャンペーンを実施中です。
VIO脱毛に限らず全身の脱毛が気になっている人は今がチャンスです!
プラン名 | 料金 | 月額 |
---|---|---|
プレミアム全身脱毛 (回数無制限) |
382,000円 | 5,800円 (36回払い) |
きらめきクリームをGETシースリーで保湿ケアバッチリのVIO脱毛を始める
【銀座カラー】オプションの美肌潤美でエステ級保湿ケア
銀座カラーではアフターケアのオプションとして美肌潤美という保湿ケアサービスが存在します。
ヒアルロン酸・コラーゲン・セラミドなどの保湿成分が含まれた美容液をミストで噴射するので、手で塗るよりも保湿効果が期待できます。
気になった人は、ぜひ無料カウンセリングを受けてみて下さいね。
プラン名 | 料金(税抜) | 月額(税抜) |
---|---|---|
全身脱毛6回 | 93,000円 | 3,000円 |
美肌潤美でうるうる肌を体験乾燥知らずのVIO脱毛は銀座カラーで決まり!
VIO脱毛後は保湿ケアをしっかりして乾燥と黒ずみを防ごう!
VIO脱毛後の保湿について、今回の記事をまとめると以下の通りです。
- VIO脱毛後は肌が乾燥しているため保湿が必要
- 保湿をしないとVIOに黒ずみができやすくなる
- VIO脱毛後はボディクリームや化粧水での保湿が大切
- 乾燥対策として洗浄力の高い石鹸などで洗うのは避ける
- お風呂上りはすぐに保湿ケアをするよう心掛ける
- 脱毛当日は基本的に何もせず翌日から保湿を再開する
- ムレ対策として通気性のいい下着を身に着ける
VIOは皮膚が薄くデリケートな部分なので、肌が乾燥しやすく敏感です。そのため、VIO脱毛後は必ず保湿ケアを行いましょう。
保湿にはボディクリームや化粧水も良いですが、黒ずみやすいVIOは美白効果などが入ったデリケートゾーン(VIO)専用のクリームがおすすめです。
脱毛後はしっかり保湿をして、自身の持てる理想のVIOを目指しましょう!