日本でも当たり前になってきたデリケートゾーンの処理。
毎日剃るのは大変だし、生え始めはチクチクして痒みも伴うので、思い切ってVIOの脱毛をしよう!と考えている方も多いと思います。
しかし、体験者の話では「VIO脱毛は痛い」というのを多く耳にしますよね。
VIOの痛みはどれぐらい?
痛みを軽減できる方法はあるの?
この記事では、そんなVIOに関する体験談や疑問を調べました。VIO脱毛をする時の、痛みの軽減方法も紹介しているので参考にしてみて下さいね!
目次
VIO脱毛の痛みってどれくらい?体験談まとめ
VIO脱毛をした方の体験談をTwitterから抜粋して紹介していきます!どのような投稿があったのかチェックしていきましょう。
VIO脱毛体験談:痛みを感じた人
この前vio 脱毛行ったけど痛すぎて終わった後全身汗だくなってたんだけど他の部位も痛いかな😢
ちょっと怖くなってきた(笑)— minami (@minami24539347) June 12, 2020
私も全身医療通っていましたが、VIOだけは痛すぎて耐えられず、VIOのみエステ(光)脱毛の無期限にしました😭笑
エステだと4倍回数しなきゃですが、全く痛くないので…— Rie @ 惚気垢 (@rieandriku) April 3, 2019
全身脱毛終わったよ!
VIOめちゃめちゃ痛かったよ!!!
クリのあたりが特に辛かった!!
耐えられないほどじゃないよ!けどそれと比べたら全身の他のところは寝れるレベルで痛くないよ!
むしろくすぐったかったよ!— R子 (@R40768428) March 28, 2019
VIO脱毛の体験談を見ると「めちゃくちゃ痛い!」「痛みに耐えられない」という投稿が多くありました。皆さん痛みに耐えて頑張っているんですね……。
VIO脱毛体験談:痛みを感じなかった人
vio脱毛、恥ずかしながら初めてしたけど全く痛くなかった、、、
— N8 (@heiwato_kirei) June 7, 2020
6/10.アーツ銀座にて初vio脱毛!ビビリまくってたけど思ったより痛くなかった!今後は今回よりも強い機械でするかもと言われた😵(機械の名前とか聞くの忘れた)25分で施術から会計まで終了!はやっ!1ヶ月半〜2ヶ月以内に次回予約するようにと言われた☺全剃りから1日でVはゴマ粒みたいになった
— tomo💅 (@ggr71ks) June 11, 2020
先ほど紹介した方とは違って、VIO脱毛で痛みをあまり感じなかったという人もいました。脱毛方式によって、痛さも多少変わるようです。
VIO脱毛が痛い人と痛くない人の違いは何?
先ほど紹介したTwitterの口コミでは、VIO脱毛が「痛い人」と「痛くない人」と両方の投稿がありました。なぜこのように二つに意見が分かれているのでしょうか?
ここでは、痛みを感じやすい人と感じにくい人の違いについて調べてみました。
肌質・毛質によって痛みは異なる
●肌質
肌質は人によって違いますが、特にVIOの痛みを強く感じる方は、敏感肌や乾燥肌の方です。
敏感肌の方は、脱毛以外でもキンケアや紫外線でも肌のダメージを受けやすいタイプです。そのため数時間、肌に刺激を与え続ける脱毛は、肌に刺激を与え痛みを感じやすくなっています。
また、乾燥肌の方もお肌のバリア機能が低下しているので、痛みを感じやすくなるので注意が必要です。VIO脱毛前は、保湿し乾燥を防ぎましょう。
それ以外に考えられる痛みの原因には、肌の黒さも関係しています。脱毛の機械は色素に反応するため、白い肌の方と比較すると、痛みを感じやすいと言われています。
●毛質
VIOの脱毛で痛みを感じやすい人は、毛質も関係しています。特に、毛が太く量が多い方は照射の時間や毛に強く反応するため、刺激を受けやすく痛みを感じやすいです。
VIO脱毛は回数を重ねていくにつれて、毛の太さや量が少なくなっていきます。初めは痛かったVIO脱毛も、施術回数を重ねていくにつれて、だんだんと痛みが軽減していく方が多いです。
脱毛サロン・医療脱毛で痛さが違う
VIO脱毛の痛みは、脱毛サロン・医療脱毛で変わります。圧倒的に痛みが強いのは「医療脱毛」です。
医療脱毛は、医療機関でしかできないレーザー脱毛が行われています。脱毛サロンで使用される光脱毛と違い、照射する出力が高いので痛みを強く感じやすくなっています。
しかし、脱毛サロンと比べて、施術回数が平均で半分で完了できる方も多く、早めに施術を完了することが出来ますす。
一方で、脱毛サロンでは光脱毛が行われています。レーザー脱毛より照射の力は弱めですが、痛みも軽減されます。そのため、VIO脱毛の痛みに不安を感じる方は、脱毛サロンがオススメです。
脱毛方式で痛みが変わる
脱毛方式によって、痛みを感じやすい・感じにくいものがあります。ここでは、脱毛方式について紹介していきます。
●S.S.C.方式
引用元:ミュゼプラチナム
S.S.C.方式(Smooth Skin Control方式)は、美肌効果が期待できる美容脱毛です。施術前は、肌にジェルを塗りその上から脱毛機器を当てていきます。
使用されているジェルにより、お肌を保護し乾燥を防ぎながら脱毛をしていくので、痛みを軽減することが出来ます。
<S.S.C.方式口コミ>
脱毛ラボの脱毛方法はSSC方式です。痛くない脱毛として有名です。
アンダーへアはどうしても毛質が太いのでちょっと痛いので嬉しいですね。
ジェルありなので痛みをやわらげてくれます。— ピュアスキン@アンダーヘア脱毛まとめ (@qgqub66h) March 15, 2015
●IPL方式
IPL方式「Intensive Pulse Light(インテンス・パルス・ライト)」も光脱毛の一つです。
IPL方式脱毛は、メラニン色素に反応し、毛根・毛乳頭にダメージを与えていきます。数回通うことで、だんだんと毛の量が減っていきます。
<ILP方式口コミ>
光脱毛の種類と特徴
【IPL方式】
〈メリット〉
・レーザーよりも痛みは少ない
・光脱毛の中では1番効果が高い
・美肌効果あり
・剛毛や産毛にも効果を発揮
・メラニン色素が濃いVIOやワキに最適〈デメリット〉
・パチっと痛みを感じる
・施術時間が長い
・ほくろ、日焼け肌への照射NG— Miradispery (@Miradispery1) January 19, 2019
●SHR方式
引用元:la coco 女性用脱毛サロン
SHR方式脱毛は、弱めの光を広範囲に連続して当てていきます。脱毛特有の”ゴムで弾かれるような痛み”がないのが特徴で、痛みはほとんど感じないと言われています。
<SHR方式口コミ>
SHR脱毛にした決め手はもちろん痛くないのもあるけど、
・産毛にも効果あり
・毛周期を気にしなくていい
・1回で全身施術してもらえる
・色素反応じゃないから日焼け等で肌が黒くてもOK、ほくろもOK
がメリットだと思う。施術NGな部分がまぶた(目と眉毛の間)と首(喉仏まわり)の2箇所だけっていうのも◎— まおう (@6dnds9) April 6, 2019
●レーザー脱毛
引用元:Aoba Clinic Group あおばクリニックグループ
レーザー脱毛は、医療脱毛で使用されている脱毛方式です。肌にレーザーを当て、毛根に熱を与えることで毛根を破壊していきます。光脱毛と比べ痛みが強いと言われています。
土曜日に死んできます💀
そうですレーザー脱毛です🐷🍚🍴今回は、オデコの毛を整えてきますが、髪の生え際に近い部分ほど痛い!!😨痛みレベル
腎臓結石>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>おでこのレーザー脱毛>痛風発作>ヒザの骨折#脱毛 #レーザー脱毛 #美容— ラナマリア🐷⚔️ダンピール/Lanamaria Dhampir (@lanama_dhampir) February 7, 2019
VIO脱毛の痛みを軽減するための方法は?
VIO脱毛の痛みを少しでも軽減する方法について紹介していきます。
参照元:全身脱毛はどれくらい痛い?VIO脱毛など痛みの強い部位とその対処法
施術前日は体調を万全に!
VIOの脱毛の痛みを軽減する方法は「体調を万全にしておくこと」が大切です。
体調が悪い時は、免疫力も低下しており、お肌が敏感になっているため痛みを感じやすくなっています。
敏感な状態で脱毛をすると、やけどのような症状や肌荒れ、色素沈着などの原因にもなるので注意が必要です。
風邪気味や、体調がすぐれない時は施術を控えるようにしましょう。
また、生理前後も同様です。通常よりお肌がデリケートになっているため、生理前後は避けて予約を入れるようにして下さい。
麻酔を受けられる場所を選ぼう
脱毛サロンでは麻酔を受けることが出来ませんが、医療機関で行われている医療脱毛であれば麻酔を受けることが出来ます。
医療脱毛は効果が出やすいことで有名ですが、その分施術中の痛みに耐えられないという方も中にはいるので麻酔を使用するのもいいでしょう。
麻酔には様々な種類があるので、カウンセリングの際に相談してみて下さい。
【麻酔の種類】
鼻からガスを吸引するタイプの麻酔です。ガスを吸っているとふわふわとした感覚になっていきます。体の痛みだけでなく、不安や恐怖など精神的な部分にも効果があります。
施術をする部分に塗ることで、痛みを和らげることが出来ます。麻酔クリームは塗ってから、30分~1時間ほど放置しなければいけないので、予約時間をしっかり確認するようにしましょう。
麻酔の成分を含んだテープを部位に貼り、痛みを和らげます。こちらの麻酔方法も、時間を要するため予約の際に確認するようにしましょう。
麻酔方法は場所によって違うため、スタッフに確認してみて下さいね!
照射の強さを調整してもらおう
脱毛サロンや医療脱毛では、脱毛機器の照射の設定がありますが、痛みに耐えられないときは、照射のレベルを弱めに調整してもらうのも痛みを軽減する方法です。
その分脱毛効果は軽減してしまいますが、痛さで脱毛に行くのが億劫になるより、痛みを少し軽減しても、しっかり通うことが大切です!
痛みに慣れてきたら、照射の設定レベルを上げてもらってくださいね。
痛み対策をしてVIO脱毛を乗り切ろう!
この記事についてまとめていきます。
- VIO脱毛は肌質や毛質によって痛みを強く感じる人がいる
- 医療脱毛は脱毛サロンに比べて痛い
- 脱毛方式によって痛さが違うので確認しよう
- 医療脱毛は麻酔を受けられるのでスタッフに相談
- 照射の力を調整してもらい痛みを軽減できる
キレイになるためには「我慢」は必要ですが、そんなことも言ってられないぐらいVIOの脱毛は痛い…!
そんな時は無理に我慢をせず、脱毛方式を変えてみたり、麻酔の力を借りて脱毛の施術を受けることもオススメです。
VIO脱毛をする時は、少しでも痛みを軽減できるように体調をしっかり整え施術に挑みましょう。